
- 母親が三種町出身だった縁により、学生時代にサンドクラフトinみたね(当時サンドクラフトin八竜)に参加。この時の砂像制作がきっかけで、砂像彫刻家としての道を志す。
東日本大震災後の2011年に台湾で開催された砂像世界大会「福隆國際沙雕藝術季」では、台湾からの多大な支援に対する感謝の気持ちを込めた砂像を制作し、現地メディアに広く取り上げられた。2017年には同じく「福隆國際沙雕藝術季」で見事優勝を果たす。
「進撃の巨人」の砂像や「日清カップヌードル」の砂像、映画やドラマ用の砂像など、国内外で多数の作品を手掛けている。
2021年4月より、宮城県東松島市の地域おこし協力隊として活動中。
- 略歴
- 1974年 秋田県生まれ
1997年 「第1回 サンドクラフトin八竜」に参加
1998年 東京藝術大学 美術学部 彫刻科を卒業
- 主な受賞歴
- 2008年 「USF World Championship at Sandfestival Ruhr」(ドイツ) ソロ部門第3位
2016年 「中国罗田国际沙雕大赛」(中国) 準優勝
2017年 「福隆國際沙雕藝術季2017」(台湾) 優勝(作品名:宮本武蔵)
同時に参加アーティストの投票で選ばれる「アーティストチョイス賞」を受賞
2018年 「福隆國際沙雕藝術季2018」(台湾) 準優勝
2022年 「第1回サンドアートジャパンカップ2022」(宮城県東松島市)優勝・アーティストチョイス賞 同時受賞
- 主な制作歴
- 2013年 「日清カップヌードル」PR砂像を制作
2013年 「進撃の巨人」PR砂像を制作
2015年 「新宿クリエイターズ・フェスタ」(東京)にて東宝「ゴジラ」を制作
2016年 「あさひ砂の彫刻美術展・砂の大恐竜展」にて総合演出を担当
2019年 アメリカのニュース雑誌「TIME」誌の表紙を飾るサンドアートを制作
- メッセージ
サンドクラフトinみたねは今年で27年目を迎える三種町を代表するイベントとなりました。その第1回目から参加させて頂いたことを大変光栄に思います。私にとって砂像を制作する原点が三種町のサンドクラフトです。今年のテーマは「砂で創る世界の芸術」。世界中の素晴らしい芸術が、砂像になって蘇ります。世界の芸術とサンドクラフトの融合を是非お楽しみください。