HISTORY歩み
第27回サンドクラフト テーマ「Sand Museum~砂で創る世界の芸術」
実施年度 | 令和5年度 | 開催日 | 7月29日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン(特別)砂像テーマ | レオナルド・ダ・ヴィンチ ―モナリザ―:(保坂俊彦:宮城県) 日本画:(松木由子:高知県) エジプト:(黒潮町砂像連盟:高知県) ゴッホ:(林真理:千葉県) ミケランジェロ:(相澤澄惠:東京都) 仏像:(横山雅姫:東京都) |
||
メイン砂像の規模 | 高さ3.0m | ||
サンドクラフトの観光客 | 15,000人 |
第26回サンドクラフト テーマ「Sand Monsters〜砂の精霊・妖怪たち〜」
実施年度 | 令和4年度 | 開催日 | 7月30日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン(特別)砂像テーマ | OVERLORDⅣ:(保坂俊彦:宮城県) フランケン・狼男・ドラキュラ・ミイラ男:(塚本敦也:石川県) 雪女・雪男:(林真理:千葉県) 砂の妖精・フクロウ:(相澤澄惠:東京都) なまはげ・ろくろ首・一つ目小僧・カラカサお化け・カッパ:(黒潮町砂像連盟:高知県) 天狗・カラス天狗:(堀田光彦:東京都) 化け猫・九尾の狐:(横山雅姫:東京都) |
||
メイン砂像の規模 | 高さ3.0m | ||
サンドクラフトの観光客 | 16,000人 |
第25回サンドクラフト テーマ「砂の祭典・新たな幕開け」
実施年度 | 令和3年度 | 開催日 | 7月24日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン(特別)砂像テーマ | 開放:(保坂俊彦:宮城県) 2021の夏〜シャボン玉飛ばそう〜:(松木由子:高知県) 再生産性芸術の進化:(黒潮町砂像連盟:高知県) 暁光:(佐藤圭吾:神奈川県) 予感:(林真理:千葉県) 産声:(堀田光彦:長野県) |
||
メイン砂像の規模 | 高さ3.6m | ||
サンドクラフトの観光客 | 5,000人(密集を避けるためオンライン配信を実施) |
第24回サンドクラフト テーマ「Sand Monsters ~砂の精霊・妖怪たち~」
実施年度 | 令和2年度 | 開催日 | 7月25日〜7月26日 |
その他 | 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催中止 |
第23回サンドクラフト テーマ「Renew ~更新~」
実施年度 | 平成31年度(令和1年度) | 開催日 | 7月27日〜7月28日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン(特別)砂像テーマ | ガネーシャ:(保坂俊彦:東京都) Phoenix_dream:(Fanny Vieira:ポルトガル) Befor_the_dawn:(周聖強:台湾) Time_travel:(松木由子:高知県) 空の上に届くケルン:(黒潮町砂像連盟:高知県) 時空のRenew:(尾張砂像連盟:愛知県) |
||
メイン砂像の規模 | 高さ3.0m | ||
サンドクラフトの観光客 | 36,000人 |
実施年度 | 平成30年度 | 開催日 | 7月28日〜7月29日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン(特別)砂像テーマ | Animal in Africa ~アフリカの動物~:(保坂俊彦:東京都) Animal in Japan ~日本の動物~:(松木由子:高知県) Animal in Asia ~アジアの動物~:(王松冠:台湾) Animal in North America ~北米の動物~:(周聖強:台湾) アマゾンのゆかいな仲間たち~南米の動物~:(黒潮町砂像連盟:高知県) |
||
メイン砂像の規模 | 高さ3.0m | ||
サンドクラフトの観光客 | 35,000人 |
実施年度 | 平成29年度 | 開催日 | 7月29日〜7月30日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン(特別)砂像テーマ | シンデレラ(保坂俊彦:東京都) 竹取物語:(松木由子:高知県) 赤ずきん:(王松冠:台湾) 白雪姫:(余明:中国) 西遊記:(陳怡静:台湾) 桃太郎:(黒潮町砂像連盟:高知県) |
||
メイン砂像の規模 | 高さ4.2m | ||
サンドクラフトの観光客 | 37,000人 |
実施年度 | 平成28年度 | 開催日 | 7月30日〜7月31日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン(特別)砂像テーマ | アリス(保坂俊彦:東京都) |
実施年度 | 平成27年度 | 開催日 | 7月25日〜7月26日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン(特別)砂像テーマ | 阿修羅(保坂俊彦:東京都) 自在観音(王松冠:台湾) 子供の頃の夢(丁元茜:台湾) 夏の冒険(陳怡静:台湾) 夏祭り(松木由子:高知県) |
||
メイン砂像の規模 | 幅3.3m×奥行き3.3m×高さ3.0m | ||
砂像数 | 37基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 23,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 73,700人 |
実施年度 | 平成26年度 | 開催日 | 7月26日〜7月27日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン砂像テーマ | 風車(保坂俊彦:東京都) | ||
メイン砂像の規模 | 幅6.0m×奥行き6.0m×高さ4.2m | ||
砂像数 | 30基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 17,800人 | ||
海水浴場の観光客 | 71,900人 |
実施年度 | 平成25年度 | 開催日 | 7月27日〜7月28日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン砂像テーマ | 不動明王(保坂俊彦:東京都) | ||
メイン砂像の規模 | 幅6.0m×奥行き6.0m×高さ4.3m | ||
砂像数 | 31基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 34,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 93,200人 |
実施年度 | 平成24年度 | 開催日 | 7月28日〜7月29日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン砂像テーマ | 風神雷神(保坂俊彦:日本) LAUGHING STRANGER(パトリックステップトゥ:デンマーク) |
||
メイン砂像の規模 | 幅6.0m×奥行き6.0m×高さ4.2m | ||
砂像数 | 38基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 41,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 95,500人 |
実施年度 | 平成23年度 | 開催日 | 7月30日〜7月31日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン砂像テーマ | DOOR(保坂俊彦:日本) 八家将軍(王 松冠:台湾) 海辺で戯れる(候 文舟:中国) |
||
メイン砂像の規模 | 幅6.0m×奥行き6.0m×高さ4.2m | ||
砂像数 | 42基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 39,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 89,000人 |
実施年度 | 平成22年度 | 開催日 | 7月31日〜8月1日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン砂像テーマ | HUSK | ||
メイン砂像の規模 | 幅6.0m×奥行き6.0m×高さ4.8m | ||
砂像数 | 34基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 38,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 89,000人 |
実施年度 | 平成21年度 | 開催日 | 7月25日〜26日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン砂像テーマ | 銀砂の塔 | ||
メイン砂像の規模 | 幅6.0m×奥行き6.0m×高さ4.8m | ||
砂像数 | 28基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 49,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 100,000人 |
実施年度 | 平成20年度 | 開催日 | 7月26日〜27日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン砂像テーマ | 天秤 | ||
メイン砂像の規模 | 幅-m×奥行き-m×高さ-m | ||
砂像数 | 48基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 62,000人 | ||
海水浴場の観光客 | -人 |
実施年度 | 平成19年度 | 開催日 | 7月28日〜29日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン砂像テーマ | メルヘンワールド | ||
メイン砂像の規模 | 幅6.0m×奥行き6.0m×高さ5.4m | ||
砂像数 | 49基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 49,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 106,000人 |
実施年度 | 平成18年度 | 開催日 | 7月29日〜30日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン砂像テーマ | 文明 | ||
メイン砂像の規模 | 芸大OB:幅7.6m×奥行き10.0m×高さ4.2m「螺旋」 日本砂像連盟:幅2.7m×奥行き2.7m×高さ2.8m「驚く文明開化」 実行委員会:幅4.7m×奥行き4.2m×高さ3m「エジプト文明」 |
||
砂像数 | 45基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 58,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 120,000人 |
実施年度 | 平成17年度 | 開催日 | 7月30日〜31日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン砂像テーマ | ヨーロピアン・ヒストリー〜ローマ編〜 | ||
メイン砂像の規模 | 幅10.8m×奥行き5.6m×高さ3.9m | ||
砂像数 | 49基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 58,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 125,000人 |
実施年度 | 平成16年度 | 開催日 | 7月31日〜8月1日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン砂像テーマ | THE・サムライ | ||
メイン砂像の規模 | 幅7.6m×奥行き10.0m×高さ4.2m | ||
砂像数 | 53基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 50,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 123,000人 |
実施年度 | 平成15年度 | 開催日 | 7月26日〜27日 |
主催 | 実行委員会 | ||
メイン砂像テーマ | 聖なる孤島(モン・サン・ミッシェル) | ||
メイン砂像の規模 | 幅7.8m×奥行き6.2m×高さ5.4m | ||
砂像数 | 48基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 60,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 125,000人 |
実施年度 | 平成14年度 | 開催日 | 7月27日〜28日 |
主催 | 八竜町 | ||
メイン砂像テーマ | シルクロードの旅 | ||
メイン砂像の規模 | 幅6.1m×奥行き6.7m×高さ4.8m | ||
砂像数 | 50基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 65,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 107,000人 |
実施年度 | 平成13年度 | 開催日 | 8月4日〜5日 |
主催 | 八竜町 | ||
メイン砂像テーマ | 蘇える歴史 | ||
メイン砂像の規模 | 幅9.6m×奥行き6.8m×高さ3.6m | ||
砂像数 | 48基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 65,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 120,000人 |
実施年度 | 平成12年度 | 開催日 | 7月29日〜30日 |
主催 | 八竜町 | ||
メイン砂像テーマ | 世紀を翔ける竜 | ||
メイン砂像の規模 | 幅23.5m×奥行き6.8m×高さ5.4m | ||
砂像数 | 35基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 70,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 119,000人 |
実施年度 | 平成11年度 | 開催日 | 7月31日〜8月1日 |
主催 | 八竜町 | ||
メイン砂像テーマ | 八竜ドリームランド | ||
メイン砂像の規模 | 幅8m×奥行き5m×高さ6m | ||
砂像数 | 37基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 68,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 116,000人 |
実施年度 | 平成10年度 | 開催日 | 8月1日〜2日 |
主催 | 八竜町 | ||
メイン砂像テーマ | セントポール大聖堂 | ||
メイン砂像の規模 | 幅8m×奥行き4m×高さ5m | ||
砂像数 | 37基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 55,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 106,000人 |
実施年度 | 平成9年度 | 開催日 | 8月2日〜3日 |
主催 | 八竜町 | ||
メイン砂像テーマ | 国会議事堂 | ||
メイン砂像の規模 | 幅8m×奥行き4m×高さ4m | ||
砂像数 | 28基 | ||
サンドクラフトの観光客 | 50,000人 | ||
海水浴場の観光客 | 77,000人 |